補綴治療
補綴治療
補綴(ホテツ)治療とは、歯が欠けたり無くなった場合にクラウン(被せ物)入れ歯などの人工物で補うことをいいます。治療法にはクラウンやブリッジ、入れ歯やインプラントなどがあります。
当院では、保険適応の白い素材の詰め物・被せ物、より見た目や機能性を重視したい方のご希望に添えるよう、セラミックやジルコニアなど審美性・耐久性に優れた材料を種類豊富にご用意しています。お気軽にご相談ください。
インレーとは、口腔内に装着する詰め物のことです。インレーには、保険適応の金属や白い樹脂(レジン)製のものと、保険適応外のセラミックやジルコニア製のものがあります。インレー治療は主に臼歯の治療に行います。小~中程度の虫歯になってしまったところを除去し、そこにインレーを入れることによって治療する方法です。
奥歯の詰め物に用いられる銀色のインレーで、金銀パラジウム合金という金属が使用されます。
CAD/CAMインレーとは、型採りした歯の情報をコンピューターで設計し、3次元切削加工機でブロックを削って作製する詰め物です。セラミックとレジン(プラスチック)を合わせた材料(ハイブリッド)で、保険診療で白い歯を作ることができます。
すべてセラミックでできた審美性や強度の高い詰め物です。
透明感がある自然な美しさで、長期間使用しても変色しません。生体親和性も高く安心です。
クラウンとは、口腔内に装着する被せ物のことです。このクラウンには、保険適応の金属や白い樹脂(レジン)製のものや保険適応外のセラミックやジルコニア製など様々なものがあります。クラウン治療は、中~大程度の大きさの虫歯に対して行います。神経まで進んだ場合の虫歯とそうでない虫歯では、治療回数が異なります。
奥歯の被せ物に用いられる銀色の冠(クラウン)で、金銀パラジウム合金という金属が使用されます。
硬質レジン前装冠は、金属のフレームの表面にレジンという白い樹脂(プラスチック)を張り付けて作られた冠です。
奥歯の被せ物に用いられる銀色の冠(クラウン)で、金銀パラジウム合金という金属が使用されます。
CAD/CAM冠とは、型採りした歯の情報をコンピューターで設計し、3次元切削加工機でブロックを削って作製する冠(クラウン)です。セラミックとレジン(プラスチック)を合わせた材料(ハイブリッド)で、保険診療で白い歯を作ることができます。
オールセラミック・クラウンとは、セラミックのみを使ったメタルフリーの最も審美性が高いクラウンです。透明感のある自然な色調・ツヤで、天然歯の高い再現性が得られます。プラークが付着しにくく清掃性にも優れています。
オールセラミックの一種である、ジルコニアは人工ダイヤモンドにも使用され、最も強度の高い修復物です。主に咬合力の強い症例や奥歯、インプラントの上部構造に使用します。近年では透明感に優れた審美的に優れたものも開発されて、適応範囲が広がっています。
歯が抜けたままの状態を放置すると、隣の歯が傾いてきたり噛み合わせの歯(対合歯)が伸びてきたりして、全体の噛み合わせのバランスが崩れていくため、欠損した歯の部分を補う必要があります。
欠損部の治療には「ブリッジ」や「義歯」そして「インプラント」などがあり、個々の口腔内の状態や咬合力、欠損歯の数などによっても適応範囲が異なります。
ブリッジとは欠損歯の代わりとなる人工の歯を両サイドの歯と橋掛けするように一体で作った物です。
義歯(入れ歯)とは歯の抜けたところの機能を補う着脱式の補綴装置です。義歯には大きく分けて、部分床義歯(パーシャルデンチャー)と全部床義歯(フルデンチャー)があります。義歯床の素材はレジン(樹脂)や金属などがあり、自費診療ではインプラントに固定する「インプラント・オーバーデンチャー」や歯にかける金具の無い「ノンクラス・プデンチャー」などもあります。
インプラントは、チタン製の人工歯根を顎(あご)の骨に埋め込み、その土台の上に人工歯を形成することで、天然歯のような噛み心地と見た目を実現できます。部分入れ歯やブリッジとは異なり、健常な両隣の歯を削ることなく残存率も高い治療法です。
PageTop