【予防】歯周病とは
- 2024年3月20日
- 歯科
近年、日本人の口腔内への意識は高まり、CMやテレビなどでも歯周病という言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?では、歯周病がどんな病気かご存知でしょうか?
言葉を知っていても、それがどんな病気か知っている方は少なく、歯科衛生士の私自身、患者さんと話していても「歯がグラグラしたり、口臭がしたりする」となんとなく歯周病の症状を知っているけど、高齢の方がなる病気でまだ自分には関係ないと思っている方が多いと感じます。
成人の約80%がかかっている病気であり、日本人が歯を失う原因第一位が歯周病です。
この記事を読んでいる方も、自覚がないだけで歯周病にかかっているかもしれません。
今回は歯周病とはどんな病気なのかお話ししていきます!
歯周病とは
細菌の感染によって引き起こされ、歯の周りの歯ぐき(歯肉)や歯を支える骨(歯槽骨)などが溶けてしまう病気です。
歯と歯肉の境目(歯周ポケット)のケアができていないと、そこに多くの細菌が入り込み、歯肉が炎症を起こして赤くなったり、腫れたりします。ほとんどの場合痛みはありませんが、さらに進行すると膿がでたり歯がグラグラしたり、最後には歯が抜けてしまう病気です。初期症状には痛みがなく、ゆっくり進行する病気のため、自覚症状がでたときには中程度以上進行していることがあります。
参照:日本歯周病学会
あ
原因
口腔内にはおよそ400~700種類の細菌が住んでおり、良い菌(善玉菌)と悪い菌(悪玉菌)の両方が存在しています。ブラッシングが不十分だったり、お菓子やジュースを食べすぎたりすると、細菌が歯垢(プラーク)をつくりだします。このプラーク1mgの中には約10億個の細菌が住みついていると言われ、このプラークの中の細菌が歯肉に炎症をひき起こしたり、歯を支えている骨を溶かしていき、歯周病を進行させます。
プラークは取り除かなければ硬い歯石に変わるため、そうなるとブラッシングだけでは取り除くことができません。この歯石の中や周囲にも細菌が入り込み、歯周病を進行させる毒素を出し続けるのです。
あ
症状
当てはまる自覚症状がないかチェックしてみましょう。
・口臭が気になる(または指摘された)
・朝起きたら口の中がネバネバする
・ブラッシングに出血がある
・歯ぐきが赤く腫れる
・歯ぐきがさがって、歯が長くなった感じがする
・歯ぐきを押すと血や膿が出る
・歯が浮いたような感じがする、グラグラする
この中で3つ以上当てはまる場合は歯周病の可能性が高いです。
あ
予防
歯周病は予防することができ治療も可能です。
大切なのは予防、治療、そしてメンテナンスです。
歯周病の原因であるプラークや歯石をためない、増やさないことが基本です。そのためには
- 正しいブラッシングを毎日行う
- ブラッシングだけでなく歯間ケアも行う
- 歯周病が進んでいる場合は治療して健康に近い歯ぐきにする
- そしてそれを維持するために歯科衛生士によるメインテナンスを定期的に受ける
この4つを行うことで歯周病で歯を失うことを防ぐことができます!
あ
まずは歯科医院で今の口腔内の状態を診てもらい、クリーニングを受け、正しいセルフケアの方法を教えてもらいましょう!
今回は歯周病についてお話ししました。最後まで読んでいただきありがとうございました!